fc2ブログ

術後2年半

2014.03.25.14:54

暖かい春の陽気に、がんセンター

2011年秋の手術から2年半です。

胸部X線撮影をして、採血へ。
ここで、今回は思わぬ事態が・・・
いつも、血管細くて出にくいんですが、今日は僕が見ても「血管どこ行ったんや~」というくらい目立たない。
でも、そこはプロの看護師さん、かかんにチャレンジ・・・・針を刺したけど血管を外れてまして、刺したまま何度かチャレンジ・・・ギブアップ・・・看護師さん交代
で、左腕に変えて再チャレンジ・・・・同右(笑)
そして、同じ左腕の別の個所に刺しなおして何とか血管にヒット

何度も採血されてるけど、こんなけ手間取ったの初めてでした。血圧が高いのと血管が出やすいのは無関係ということがわかりました(笑)

さて、それから診察を待つこと約2時間

先生の話は前回同様、癌じゃなく肝臓から生活習慣へ。
今回の肝臓関係の数値は前回よりも改善しつつも、依然レッドゾーン
おまけに血糖値が今回200オーバー
そして、胸部X線の結果・・・半年前より心臓が大きくなってる~

以前から心臓は肥大気味とは言われてたんですが、半年前に比べ左心室がお餅を焼いた時みたいに左にプクっと大きくなってました。
X線撮影の時に「大きく息を吸って~」で、空気が心臓に入ったんじゃないかと思うくらい・・・こんなことは先生には言ってませんよ

癌の定期検診に行って、生活習慣の見直しを迫られる昨今・・・さすがに心臓はヤバそうなんで、生活習慣を見直す方向で検討に入ります・・・←この期に及んで酒への未練タラタラ

肺がんのブログじゃなくなってきたぞ

半年ぶり通院(術後2年)

2013.09.24.16:24

またしても半年ぶりの国立がん研究センター東病院です。術後2年になります。早いもんです。

病院を入って自動受付機に向かうのですが、場所も変わってれば、機械も変わってました。
そして受付機の横に立っている職員さんからこんなものが渡されました。
呼び出し機?

初めてなので説明を簡単にしてもらったところ、今までは外来の診察を受け付けてからひたすらそのフロアで待つだけやったんですが、順番が近づいたら画面&呼出音&バイブレーターで知らせてくれるので受診科の近くに行って待って・・・で、順番になったら、同じくこの機会で呼び出され、画面にどの診察室に入るかも出るそうです。
先生の呼び出しアナウンスもなくなりました。

最初はなんの機械かわからず、放射線測定機かと思いました(笑)

とりあえず、採血とレントゲン撮影を済ませて、診察科に届けて(受付時に印刷された受診票のバーコードの読取)、あとはどこで暇をつぶそうかとTVを置いててソファーもある1Fロビーへ・・・しかし、誰も考えることが同じで 1Fのロビーが大混雑 (^^;)

ちょっと見たら、前回工事中だったドトールの席が空いてたのでコーヒー飲んで待つことに。

ドトール
ちょっとレアもののレシート・・・ドトールコーヒーショップ 国立がん研究センター東病院店
レシート


待つこと約2時間(泣)、やっと呼び出しがあって受診科のフロア、そして診察室へ。

結果は肺癌は異常なし
ただし、最近お酒飲みすぎなので、血液検査のγ-GTPなど肝臓関係の値が悪い。前回(半年前)も悪い数値やったんですが、今回は更に値が2倍の270くらいになってた・・・倍返しだ(笑)

先生が過去の胸部CTに写ってる肝臓の状態を見てくれたけど「この程度の脂肪肝なら大丈夫」とのこと。ただ、今のペースじゃダメでしょうけど (^^;)

いったい何の診察を受けに行ったのやら(笑)

次回はまた半年後の来年3月。また、しばらくこのブログは休眠します

【追記】
先生に聞いたら、院内のシステムはIBMから富士通に変わったんだそうです。
でも先生方も大変ですね。医学以外にも、システムが変わったらPCの画面の勉強もしないといけませんし。御苦労さまです。

半年ぶり通院(術後1年半)

2013.03.26.15:08



半年ぶりに、国立がん研究センター東病院に行ってきました。
1階ロビーで何やら工事中
733987_434068056684308_1867005322_n.jpg
ドトールですね。

いつものように、胸部X線と採血の後、外来の呼吸器外科へ。予約時間まで多少時間があるので、いつものように9階の喫茶店(?)「ダーリントンホール」へ。
注文しようとしたら、貼り紙があって、3月末で閉店
午前中はあまり客もなくゆっくりできて好きだったのに~(ランチや午後はかなり混んでた記憶あり)
今日で最後と思って、コーヒーだけのつもりが、(朝ごはん食べてきたのに)モーニングのAセット(一番安いやつ)にしました・・・350円
ドトールも嫌いじゃないけど、ロビーで飲むことになりそうなんで、落ち着かないよなぁ。展望風呂に続いて、僕の好きな施設がまた無くなります

前回同様、予約時間を1時間余りオーバーしてやっと診察・・・読書が進んだ~。
で、診察はというと・・・異常なし。先生と軽く雑談して5分くらいで終わり。

次回は半年後の9月。桜の次は紅葉(ちと早いか?)。
では、このブログはまた春&夏休み

少しは僕も役立ってる?

2012.10.20.11:17

仕事先の友人のお母さんが先日急に腹痛を訴え入院&手術したらしいです。
腸閉塞だったらしいのですが、原因が腸内の腫瘍で、検査の結果悪性だったらしいです。
進行度合いは初期を過ぎてるらしいのですが、通院・投薬治療ではないかと・・・

その方が言うには・・・
僕が手術後も通院したりしながら、お酒飲んだり自転車遠乗りしたり、旅行に行ったり、仕事しているんで、嫌な病名でもそんなにビビらず、平常心でいます
・・・とのこと。

ちょっと、お酒が先頭で、仕事が最後なのが気になりつつ・・・(^^;)

でも、なんや知らんけど、変なところで僕も役立ったみたいで・・・ちょっと複雑ですけど嬉しいです。

手術から1年経過して久々の通院

2012.09.25.14:52

久しぶりに国立がん研究センター東病院に行ってきました。

いつも通り、JR武蔵野線で新松戸へ向かって、そこから常磐線に乗り換えて柏駅へ・・・と思ってたら、武蔵野線の車内放送で、常磐線運転見合わせ中

めったに利用しないのに、何も今日、何も今でなくてもいいでしょうに

で、南流山駅まで行って振替乗車票ゲット。
20120925_1.jpg

初めて、しかも無料で(?)つくばエクスプレスに乗りました
車内はきれいだし、しかも早い・・・かなり早く、柏の葉キャンパス駅に着いたので、病院まで散歩することにしたのですが・・・道がわからん
適当に歩いてたら道路工事やってたんで、警備のオッチャンに聞いてだいたいの方向がわかったんで、ぶらぶらと散歩。何とか予約時間に間に合いました。

で、CT撮影~採血と終わって、外来の受付に行ったら、診察の予約時間まで30分以上。予約時間までに戻ってくることを告げて、9階の喫茶店でティーブレイク

20120925_2.jpg

9階に上がるエレベーターの案内板を見たんですが、正式に(?)9階の展望風呂は無くなったみたいです。15年前には入れたのに~・・・古!

予約時間に外来に戻ったんですが、そこから待つこと1時間余り・・・よう繁盛してますわ(笑)
検査結果は問題なし。
ただし・・・γ-GTPの値が高いね、とだけ言われました。まぁ呼吸器外科ですから、値を下げなさいとかは言われませんでしたけどね

会計が終わって13時になっちゃって、もう一度9階に行ってランチでもと思ったんですが、混んでると嫌だったので、バスで柏駅に戻り、乗換駅の新松戸駅構内で寂しく立ち食い蕎麦のランチでした(^^;)

次回の通院は半年後の来年3月。特に何か書くことない限り、このブログも半年休眠します。
プロフィール

ぜんこうさん

Author:ぜんこうさん
1997年に肺癌で手術。
転移性じゃなく安心してたら、2010年に新たな肺癌が見つかってしまいました(2011年9月に手術で切除)。
自営のシステム・エンジニアやってます。
詳細なプロフィールは、リンクにあるホームページやブログをご参考(?)に!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR